転載・引用について

ユーザ用ツール

サイト用ツール


tweet

つぶやき

技術系や雑感等は再編集して本文の記事にする事を前提としているので、こっちにLinkを張らないでください。

RAIDをちょっと調べてみた

今更だが、RAID/RAIDZは読み出し、書き込みが遅い。書き込みが遅いのはパリティ計算しなければならないんだから当然なんだが、読み出しの際、いちいちパリティ読み出して正しいことを確認しているのか。遅くなるわけだ。

今時、HDDは8〜10T、SSDでも4Tくらいなら比較的安いんだし、構成を考え直してみようかしらん?

現状 2.5“ SSD 2T x12 RAIDZ2 → 20T 新構成 2.5” SSD 4T x12 2x4T Mirror x4でStripe → 16T 新構成 2.5“ SSD 6T x12 2x6T Mirror x4でStripe → 24T か。一考に値するなぁ。

しかし、WD Redの4Tは77000円もするのか。そうか、半導体は今値段上がっているんだっけ…

· 2022/09/03 22:14 · 2022/09/03 22:20

NextCloudの移行

うちの環境では、ファイルサーバーとしてNextCloudを利用しているのだが、Updateする際に色々壊れてしまったので、結局完全移行を行う羽目になった。 最終的には、Installから全部記録を書きたいので、それはどこかで記述するが、今回は壊れたところの修正のためにやった作業を記録しておくにとどめる。

→ 続き...

· 2022/07/04 17:58 · 2022/07/04 18:00

NextcloudでFileが削除できなくなった

いつの間にか2年動かしているNextCloudだが、なんか一部のファイルが削除できなくなるなどの症状が出てきた。 ちょっとググると、どうやら file が lock されているらしい。というわけで、取り急ぎの対処方法

作業手順だけ書くので、中身は各自で調べてください。

www$ sudo -u www-data php occ maintenance:mode --on
www$ psql -U user nextcloud-db-name
xxxx> DELETE FROM oc_file_locks;
xxxx> \q
www$ sudo -u www-data php occ maintenance:mode --off

要するに、oc_file_locks tableに登録されているレコードがlockされているファイルを示しているので、これを消さないと操作ができないということらしい。

· 2022/01/11 22:07 · 2022/01/11 22:07

[FreeBSD] ZFS/XCP-ng Disk増加

XCP-ng上で動かしているFreeBSDのVMにおいて、zrootの容量を増やす方法 なお、FreeBSD 11.2-RELEASEFreeBSD 13.0-RELEASE-p4で動作確認した。

  1. FreeBSD VM(以下VM)をshutdownする
    • しなくてもいいのかもしれないが、block deviceを扱うので、止めておいた方が無難だろう
  2. XCP-ng側で、Storageの容量を増やす
    • 今回は20G追加して40Gにした
  3. VMを起動する
  4. dmesgなどで、xvbdの容量を確認し容量が増えていることを確認する
    • 今回の対象Diskはada0に割り当てられている
  5. 以下の作業を実行
    • # dmesg
      (snip)
      xbd0: 40960MB <Virtual Block Device> at device/vbd/768 on xenbusb_front0
      xbd0: attaching as ada0
      (snip)
      GEOM: ada0: the secondary GPT header is not in the last LBA.
      (snip)
      # zpool set autoexpand=on zroot
      # gpart show
      =>      40  41942960  ada0  GPT  (40G) [CORRUPT]
              40      1024     1  freebsd-boot  (512K)
            1064       984        - free -  (492K)
            2048   4194304     2  freebsd-swap  (2.0G)
         4196352  37744640     3  freebsd-zfs  (18G)
        41940992      2008        - free -  (1.0M)
       
      # gpart recover ada0
      ada0 recovered
      # gpart show
      =>      40  83886000  ada0  GPT  (40G)
              40      1024     1  freebsd-boot  (512K)
            1064       984        - free -  (492K)
            2048   4194304     2  freebsd-swap  (2.0G)
         4196352  37744640     3  freebsd-zfs  (18G)
        41940992  41945048        - free -  (20G)
       
      # gpart resize -i 3 ada0
      ada0p3 resized
      # gpart show ada0
      =>      40  83886000  ada0  GPT  (40G)
              40      1024     1  freebsd-boot  (512K)
            1064       984        - free -  (492K)
            2048   4194304     2  freebsd-swap  (2.0G)
         4196352  79689688     3  freebsd-zfs  (38G)
      # zpool list
      NAME    SIZE  ALLOC   FREE  CKPOINT  EXPANDSZ   FRAG    CAP  DEDUP    HEALTH  ALTROOT
      zroot  37.5G   708M  36.8G        -         -     0%     1%  1.00x    ONLINE  -
      # zpool status
        pool: zroot
       state: ONLINE
      config:
       
              NAME        STATE     READ WRITE CKSUM
              zroot       ONLINE       0     0     0
                ada0p3    ONLINE       0     0     0
       
      errors: No known data errors
      # zpool set autoexpand=off zroot
      # zpool get autoexpand zroot
      NAME   PROPERTY    VALUE   SOURCE
      zroot  autoexpand  off     default
      #

これで終わり。

· 2021/09/27 02:03 · 2021/09/27 02:04

WireGuard for FreeBSD の(おそらく)BUG

大したBUGではないけど、見つけてしまったのだから仕方がない。

minira# diff -c wg-quick /usr/local/bin/wg-quick
*** wg-quick    Thu Aug  5 03:28:13 2021
--- /usr/local/bin/wg-quick     Mon Jul  5 06:18:56 2021
***************
*** 97,103 ****
                        SaveConfig) read_bool SAVE_CONFIG "$value"; continue ;;
                        esac
                fi
!               WG_CONFIG+="$stripped"$'\n'
        done < "$CONFIG_FILE"
        shopt -u nocasematch
  }
--- 97,103 ----
                        SaveConfig) read_bool SAVE_CONFIG "$value"; continue ;;
                        esac
                fi
!               WG_CONFIG+="$line"$'\n'
        done < "$CONFIG_FILE"
        shopt -u nocasematch
  }

見ればわかるけど、本当に大した話じゃない…

# しかし、空行を削除してもいい気はするし、しなくてもいい気もするなぁ。単にuniq通すだけだからまぁ、どっちでもいいんだけど。

· 2021/08/05 03:47 · 2021/08/05 03:47
このウェブサイトはクッキーを使用しています。 Webサイトを使用することで、あなたはあなたのコンピュータにクッキーを保存することに同意します。 また、あなたはあなたが私たちのプライバシーポリシーを読んで理解したことを認めます。 同意しない場合はウェブサイトを離れてください。クッキーに関する詳細情報
tweet.txt · 最終更新: 2018/08/14 15:01 by seirios

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki