AirFridayは 米国Green Gear Cycling Inc.の 製造している自転車のLineUpのなかの一つです。
Green Gear Cycling Inc.(以下GGC)では、AirFridayの他にもリカンベントや タンデムを含め実にさまざまな自転車を設計し、製造しています。
私は、2000年くらいから PocketRocket を保持していたのですが、これが日本にはいってきていた見本品であり、私の 体にフィットしていたわけではなく、やはりどうしても苦しく感じるようになっ たため、そのフォルムの美しさに惹かれてAirFridayを購入しました。
GGCの自転車は基本的に吊し売りではなく、体に合わせて注文するカスタムオー
ダーがその基本になっています。従って、自分の体に合った自転車を作っても
らうことが可能ですが、米国の企業のためオーダー自身は全て英語で行なう必
要があります。
とはいっても、それほど難しい英語では無いので、サイズ測定さえできれば問
題無くオーダーできるでしょう。
日本では
ミズタニ自転車
が代理店をしているので、英語が苦手とか、サポートを日本語で受けたいならミズ
タニから購入するのが良さそうです。自分ではメンテナンスやパーツ入手、調整な
どをできない人で、身の回りにもそういう調整をしてくれる人が居ない場合には、
日本のショップからミズタニを通して買う方がいいかもしれません。
しかし、ミズタニで扱っているGGCの自転車は、基本的にサイズが固定されていま
す。これでは、あまり嬉しくないので、身近にGGCの自転車を扱っているサイクル
ショップがあるなら、そちらから購入すべきかも知れません。
私は行ったことはありませんが、アマンダスポーツとかサイクルショップIKDなど
ではGGCの自転車(だけでなく様々な小径車)も扱っているそうなので、そちらで相
談されると良いでしょう。
私の場合、友達に自転車のプロがいるので、自力で直接輸入しました。
直接オーダーする場合、まず何よりも自分のサイズをしっかり測る必要があります。
自転車のRiding Positionは個人差があるので、身長や体重が同じでも例えばハンド
ルの高さとか、サドル・ハンドル間距離などに差が出てきます。
とにかくGGCのWebPageからCustom
Fitting Formを入手しましょう。
Custom Fitting Formに記載すべき情報としては、
細かい要求事項として
次に、コンポーネント類を選びます。
欲しいモデルのページには、その自転車に合わせた様々なモデルがあります。そこ
から選択することは十分に可能です。大抵ここから選択すれば問題は無いはずです。
GGCの素晴らしいところは、もし自分でパーツを保持している場合、それが
そのころまでには、価格も決まっているでしょうから、支払を行ないます。
JCBのカードがあるとCredit Card決裁出来ます。私の場合、銀行振込をしましたが、
はっきり言って手数料が馬鹿みたいに高く、結構めげました。
ここまでくれば、後は荷物が届くのを待つだけです。Fed-EXのAir Shipなので発送
からせいぜい2〜3日で手元に届きます。
せめて荷物が届いたらお礼状くらいは書きましょう。
このあと、Custom UltraLight Stem Programの人は、Stemのサイズを計り、最後に
Fit Stemを送り返した上で体にあったStemを送ってもらうことになります。
GGCによると、Positionを出した後少なくとも30Km前後は乗って、それで大丈夫か
どうかを確認し、送り返す必要があります。
到着した段階の設定を以下にあげます。
写真はこちらにあります。
部位 | メーカー | 型番 | 備考 |
---|---|---|---|
フレーム | GGC(BF) | AirFriday(2002) | 塗装:Fade From PowerPurple to BlackDiamond |
Stem | GGC(BF) | Custom Ultralight Stem | Fitting program中 |
Bars | TTT | Prima 199 | 44cm |
ブレーキ | Shimano | Dura Ace(7700) | BL-R600, BR-7700, ST-7700-C |
フロントディレーラー | Shimano | 105 | FD-5500, 1 1/8" clamp |
リアディレーラー | Shimano | Dura Ace(7700) | RD-7700-GS |
クランク | Shimano | Dura Ace(7700) | FC-7701 180mm |
ボトムブラケット | Shimano | Ultegra(6500) | 109.5mm, 68mm xEng |
チェーンリング(Outer) | Shimano | Dura Ace(7700) | 56T |
チェーンリング(Inner) | Shimano | Dura Ace(7700) | 44T |
チェーン | Shimano | Dura Ace/XTR Chain(7700) | CN-7701 |
カセットスプロケット | Shimano | Dura Ace(7700) | 9speed CS-7700(11-23T) |
フロントハブ | Shimano | Dura Ace(7700) | HB-7700(24H) |
リアハブ | Shimano | Dura Ace(7700) | FH-7700(24H) |
リム | Sun | 14A(451)24o/Aero silver | 191lb limit |
スポーク | DT | 14 ga. Stainless | 2/brass nip (48) |
タイヤ | IRC | Roadlite EX | 20x1 1/8", 451mm Rimms, 100psi 210g |
チューブ | IRC | 20x1"(451mm) Presta | |
シートポスト | American | Classic | 27.2 x235mm |
ヘッドセット | GGC(BF) | Alloy Headset | |
ボトルケ−ジ | Cateye | Flexible | w/BF Water Bottle |
到着したAirFridayには大きな不満はありませんでした。
しかし、せっかくシマノDura Aceで組んだんですから、できるだけDura Aceにしたいと
思いました。
(実は、フロントディレーラーはDuraを送ったんですが、間違ってBandではなく直付を
送ってしまったのでした)
というわけで、一気にDura Ace化することにしました。
あと、サドル、ペダルは注文しなかったので、これも取り付けます。
写真はこちらにあります。
ジャンル | メーカー | パーツ名 | 備考 |
---|---|---|---|
シートポスト | Shimano | Dura Ace(7700) | SP-7410, 27.2 x270mm |
フロントディレーラー | Shimano | Dura Ace(7700) | FD-7700, 1 1/8" clamp |
ペダル | SILVAN | LITE | Toe Clipを付けた |
サドル | SALLE ITALIA | Flite gel flow | Titanium |
AirFridayはいわゆるトライアスロンなどでも利用できる自転車(というか、GGCでは、 その辺を特徴としています)です。なので、あんまりデコレーションするのはどうか? という疑問も無いわけではありませんが、PocketRocketでは全然デコレートしなかっ たので今回はちょっと色々やってみようと思っていました。
しかし、ただデコレーションすればいいわけではありません。街乗りの時には灯火類
は重要ですが、昼間に登坂するなら不要なので、取り外せた方が嬉しいし、ちょっと
遠乗りする時にはDHハンドルが欲しくなったりします。また、毎日持ち歩くParmなど
でデータがとれた方が嬉しいなどの希望があります。
そこで、これらの要求を満たす形でデコレーションして見ました。
写真はこちらにあります。
ジャンル | メーカー | パーツ名 | 備考 |
---|---|---|---|
GPS | GARMIN | e-Trex Vista(日本語版) | 南関東の1/2.5万の地図が入ってます |
Cycle Computer | VeloTrend | BikeBrain | Parm III/x/e, Parm V/Vxで動作します。 まだ付けていません |
Handle | Cinelli | Spinaci Clip on bar | 紫/青色 |
灯火類(Front) | CAT EYE | HL-EL300 | 5連高輝度白色LED x2個 |
灯火類(Rear) | TREK | Dicco Inferno 5LED Tail Light | 5連赤色LED |
スペーサー | MINOURA | SPACE GRIP | |
ボトルケ−ジ | No Bland | カーボンケ−ジ |
まだろくに乗れていませんが…
基本的には、
PocketRocketと比較してみると、