目次
Computer関係
その他
気になった記事(20240805)
久しぶりに気になった記事を。続けるかどうかはわからない。
Computer関係
無料で自動文字起こし&テキストで音声編集も可能な「audapolis」を使ってみた
Macで動く、音声からのDictationつーる。Linux/Windows/Mac(Intel/M1)で動作する。
https://github.com/bugbakery/audapolis
ChatGPTが書いた文章を99.9%の精度で検出できる技術をOpenAIが開発している、AIで宿題をこなす学生への対抗策か?
まぁ、生成AIに宿題のReportを書かせるのはちょっとどうかとは思うけど、どこまで、どうやって縛るか?という問題は残る。
祝🎉 POSIX.1-2024 (Issue 8) 改定!16年ぶりの大幅改定でシェルスクリプトはどう新しくなるのか?
マインクラフトのプログラミング学習環境構築方法(Mac編)
記事的にはすでにやっていることだけど、メモとして
IPA 情報セキュリティ白書 2024
これだけは毎年読んでいる
Upgrading postgresql database from 11 to use Postgresql 15
Upgradeって大変だよねぇ。
10Gb Ethernet NIC PCIe recommendation
その他
人生は取説を読むには短すぎるのか?
昔からRTFM(Read the F**king Manual)なんて言うけど、やっぱり人生は取説を読むには短すぎるんだろうな(笑)
プロセス置換のエラー処理、終了ステータスをシェルスクリプトで取る方法
「住所は英数字もすべて全角で入力してください」はなぜそうなったのか
エンジニアを10年以上やって視力2.0を保つ秘訣
これ、昔から何回か似たような記事を見かけているんだけど、本当に効果あるんだろうか?
とは言いながら、自分でも時々はやっているんだけど