転載・引用について

ユーザ用ツール

サイト用ツール


os:xenserver:tips

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


前のリビジョン
os:xenserver:tips [2018/09/27 16:10] seirios
行 1: 行 1:
-====== XenServer Tips ====== 
  
-===== XCP-ng上でのGuest VMのauto power on ===== 
-  - xe pool-list で、pool の uuid をゲット ''xe pool-list'' 
-  - POOL上の auto startを有効化 ''xe pool-param-set uuid=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxx other-config:auto_poweron=true'' 
-  - 有効化したい VM でこれを実行 ''xe vm-param-set uuid=UUID other-config:auto_poweron=true'' 
- 
-===== XenServer 6.2 以降への Hotfixの適用 ===== 
-XenServer 6.2からは、XenCenterでのPatch適用は出来なくなった。 
-XenCenterからHotFixを適用するには、Citrixからライセンスを買う必要がある。 
-しかし、さすがに個人でそんなことをするのは馬鹿げているので、手動でpatchを適用する。 
- 
-Patch適用の方法は、HotFixのページに記載されているが、ここに一応手順を記載しておく 
- 
-  - とにかく HotFix をDownloadする 
-  - とにかく XenServer PoolのPool MasterにHotFixを転送する 
-    * なお、HotFixを転送する前には、Archiveを展開し、XS62Exxx.xsupdateファイルを転送しておくこと 
-  - pool masterにloginし、以下のコマンドを突っ込む 
-    - ''xe patch-upload -s localhost -u root -pw <password> file-name=<path_to_update_file>/XSxxExxx.xsupdate'' 
-      * ここで、出力されるUUIDをメモする。 
-    - このタイミングで、もしXenServer側で認識されるNICをe1000に変えているならば、以下を実施 
-      * (XenServer 6.2まで) chattr -i /usr/lib/xen/bin/qemu-dm 
-      * (XenServer 6.5から) chattr -i /usr/lib64/xen/bin/qemu-dm 
-    - xe -s localhost -u root -pw <password> patch-pool-apply uuid=[上記UUID] 
-      * これで patchが適用されるはず 
-    - xe patch-list -s localhost -u root -pw <password> name-label=XSxxExxx 
-      * システムにpatchが適用されているか確認。なお、name-labelを省略すると、適用されている全HotFixが表示される 
-    - 必要に応じて、xe-toolstack-restartかサーバーの再起動を行う。特に、kernelの置き換えの場合には再起動必須。 
-      * 再起動すべきかどうかは、after-apply-guidanceを見れば判断できる。 
-        * restartXAPI → xe-toolstack-restart 
-        * restartHost → 再起動 
- 
-なお、各VMを移設してから実施すること。必要に応じて、Storage Migration/Pool間Migrationを活用すること 
- 
-===== FV時にVMに割り当てるNICをe1000にする ===== 
-http://www.netservers.net.uk/articles/open-source-howtos/citrix_e1000_gigabit 
- 
-XenServer 6.2までの場合 
-<code> 
-mv /usr/lib/xen/bin/qemu-dm /usr/lib/xen/bin/qemu-dm.orig 
-vi /usr/lib/xen/bin/qemu-dm.sh 
- 
-===== Start of qemu-dm.sh ===== 
-#!/bin/bash 
-oldstring=$@ 
-newstring=${oldstring//rtl8139/e1000} 
-exec /usr/lib/xen/bin/qemu-dm.orig $newstring 
-===== End of qemu-dm.sh ===== 
- 
-cp /usr/lib/xen/bin/qemu-dm.sh /usr/lib/xen/bin/qemu-dm 
- 
-chmod 755 /usr/lib/xen/bin/qemu-dm 
-chattr +i /usr/lib/xen/bin/qemu-dm 
-</code> 
- 
-XenServer 6.5からの場合 
-<code> 
-mv /usr/lib64/xen/bin/qemu-dm /usr/lib64/xen/bin/qemu-dm.orig 
-vi /usr/lib64/xen/bin/qemu-dm.sh 
- 
-===== Start of qemu-dm.sh ===== 
-#!/bin/bash 
-oldstring=$@ 
-newstring=${oldstring//rtl8139/e1000} 
-exec /usr/lib64/xen/bin/qemu-dm.orig $newstring 
-===== End of qemu-dm.sh ===== 
- 
-cp /usr/lib64/xen/bin/qemu-dm.sh /usr/lib64/xen/bin/qemu-dm 
- 
-chmod 755 /usr/lib64/xen/bin/qemu-dm 
-chattr +i /usr/lib64/xen/bin/qemu-dm 
-</code> 
- 
-なお、qemu-dm.shは、環境変数に格納されている文字列の文字列置換を行っているので、bash以外で正しく動作する保証が無い 
- 
-この方法でFV時のNICをe1000として認識させる場合、XenServerのupdate(HotFix)を適用するときに問題が出る場合がある。 
-これは、chattrを利用してqemu-dmを保護しているからである。従って、HotFix適用の際には、適用前に以下を実施する 
-<code> 
-*** XenServer 6.2まで *** 
-chattr -i /usr/lib/xen/bin/qemu-dm 
- 
-*** XenServer 6.5から *** 
-chattr -i /usr/lib64/xen/bin/qemu-dm 
-</code> 
- 
-この保護を入れる理由は、単純にUpdateされてしまい、qemu-dmが置き換えられてしまうと、NICがrtl8139に認識されるようになってしまうからである。つまり、あえてUpdateを失敗させて、やり直しできるようにするのが目的である。 
- 
-===== MetaData Backup ===== 
-  - xsconsole 
-  - Backup, Restore and Update 
-  - Backup Virtual Machine Metadata 
-の順でメニューを選べばあとはみたまま。 
- 
-===== Console画面を出す ===== 
-<code> 
-[root@XenServ01 ~] xsconsole 
-</code> 
- 
-===== xeでVMのNICをいじる ===== 
-xeコマンドでVMのNICをいじる為のメモ。 
- 
-AMDのブルドーザーコアマシンを使っていて、流石に古くなったので別のIntel XeonマシンにVMを移設した。 
-細かいところは今度まとめるので、テキストでメモ書き 
- 
-<code> 
-xe vif-list ←とにかくvifのlistを取得する 
-xe vif-param-list uuid=.... ←必要なvifを探す。見つけたら、network-uuid(3)をメモする 
-xe vm-list name-label="foo bar" ←とにかく、VMのUUIDを取得する(1) 
-xe vif-list vm-uuid=(1) ←VMに紐づいているvifのリストを取る 
-  VIFのUUID(2)が列記される 
-xe vif-destroy uuid=(2) ←VMにattachされているVIFがなくなる 
-xe vif-create vm-uuid=(1) network-uuid=(3) mac=random device=0 
- ←device 0番に適当に作成(random)したmac addressを 
-  つけ、新たなvifとしてVMにattachする 
-</code> 
-これで、既存のVMに割り当てているNICを置き換える事が出来る。 
- 
-ということは、こんな事をすればVMをxeコマンドだけで作れるってことかもしれない 
-<code> 
-事前に、割り当てたいNetworkのUUID(D)を取得する 
-xe vm-install new-name-label="VM のラベル名" template="テンプレートのUUID名" ←VMのUUID(A)が出力される 
-xe vm-param-set uuid=(A) VCPUs-at-startup=1 ←起動時のCPUは1つ 
-xe vm-param-set uuid=(A) VCPUs-max=1 ←CPUの最大値は1つ 
-xe vm-param-set uuid=(A) memory-dynamic-max=1073741824 ←Memoryは1G 
-xe vm-param-set uuid=(A) memory-dynamic-min=1073741824 ←Memoryは1G 
-xe vm-param-set uuid=(A) memory-static-max=1073741824 ←Memoryは1G 
-xe vm-param-set uuid=(A) memory-static-min=134217728 ←Memoryは最小でも100M 
-xe sr-list ←SRのリストを取得。VMを作りたいSRのUUID(B)をメモる 
-xe vdi-create sr-uuid=(B) virtual-size=17179869184 type=system name-label=(VDI のラベル名) sharable=false 
- ←Diskの容量は16G、System Diskとしてラベルをつける 
-  VDIのUUID(C)が出力される 
-xe vbd-create bootable=true device=xvda mode=RW type=Disk unpluggable=false vdi-uuid=(C) vm-uuid=(A)     
- ←VBDを作成し、VMと結びつける 
-xe vif-create vm-uuid=(A) network-uuid=(D) mac=random device=0 
- ←VMにNetworkを割り当てる 
-xe vm-param-set uuid=(A) other-config:install-repository=http://mirror.centos.org/centos/6/os/x86_64 
-xe vm-param-set uuid=(A) PV-args="ksdevice=eth0" 
-xe vm-param-set uuid=(A) other-config:disable_pv_vnc=1 
- ←必要なパラメータをセットする 
-xe vm-start uuid=(A) ←VMを起動する 
-xe console uuid=(A) ←VMのConsoleに繋ぐ 
-</code> 
-あとはpif関連とかパラメータとかを理解すればいいのか。 
- 
-===== MTUを9000にする ===== 
-    * XenServ01のeth1のMTUを9000にする場合 
-<code> 
-[root@XenServ01 ~]# xe pif-list host-name-label=XenServ01 device=eth1 
-uuid ( RO)                  : xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx 
-                device ( RO): eth1 
-    currently-attached ( RO): true 
-                  VLAN ( RO): -1 
-          network-uuid ( RO): hhhhhhhh-hhhh-hhhh-hhhh-hhhhhhhhhhhh 
- 
-[root@XenServ01 ~]# xe pif-param-set uuid=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxx other-config:mtu=9000 
-[root@XenServ01 ~]#  
-</code> 
-    * これで再起動すれば eth1のMTUが9000になる 
-  * MTUを9000にしたものの、Switching HUBがMTU 9000に対応していないということはままあることですが、その時には、以下をどうぞ 
-<code> 
-[root@XenServ01 ~]# xe pif-list host-name-label=XenServ01 device=eth1 
-uuid ( RO)                  : xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx 
-                device ( RO): eth1 
-    currently-attached ( RO): true 
-                  VLAN ( RO): -1 
-          network-uuid ( RO): hhhhhhhh-hhhh-hhhh-hhhh-hhhhhhhhhhhh 
- 
-[root@XenServ01 ~]# xe pif-param-get uuid=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxx param-name=other-config 
-: ; mtu: 9000; 
-[root@XenServ01 ~]# xe pif-param-clear uuid=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxx param-name=other-config 
-[root@XenServ01 ~]# xe pif-param-get uuid=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxx param-name=other-config 
- 
-[root@XenServ01 ~]#  
-</code> 
-  * これでパラメータが消えます。ので、再起動してください。 
-    * 当然、NFSやiSCSIもMTUを1500にしておくほうがいいですよ。 
-  * なお、Xenに限らず、iSCSIやNFSを利用するなら、Networkを独立させて、かつJumbo Packetを通せるSwitchにしておくほうが性能が出ます。 
- 
-===== Open vSwitchのメモ ===== 
-  - XenServer(XCP)内のOpen vSwitchの状況を確認する 
-    * ''brctl show'' 
-    * ''ovs-vsctl show'' 
-詳しいことは、これから調査... 
os/xenserver/tips.txt · 最終更新: 2023/10/25 03:06 by seirios

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki