tweet:2021:0317_01
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| tweet:2021:0317_01 [2021/03/17 22:18] – 作成 seirios | tweet:2021:0317_01 [2021/05/19 18:54] (現在) – seirios | ||
|---|---|---|---|
| 行 4: | 行 4: | ||
| というわけで、POSIX準拠の比較的Primitiveなshellを探し求めてきたわけだが、結局選択できるshellは3種類に絞られてしまった。 | というわけで、POSIX準拠の比較的Primitiveなshellを探し求めてきたわけだが、結局選択できるshellは3種類に絞られてしまった。 | ||
| - | : ash ; NetBSDやFreeBSD に付属するshell で、Almquist shellを元にしたもの | + | ; ash : NetBSDやFreeBSD に付属するshell で、Almquist shellを元にしたもの |
| - | : dash ; Debian, Ubuntuで採用されているshellで、Almquist shellをdebian Projectで改変したもの | + | ;dash : Debian, Ubuntuで採用されているshellで、Almquist shellをdebian Projectで改変したもの |
| - | : yash ; magicant(WATANABE Yuki)氏が開発したYet Another SHell。一部制限事項を除きPOSIX.1-2008 (IEEE Std 1003.1, 2016 Edition) を全てサポートしているshellで、日本語の情報も十分に提供されている。 | + | ; yash : magicant(WATANABE Yuki)氏が開発したYet Another SHell。一部制限事項を除きPOSIX.1-2008 (IEEE Std 1003.1, 2016 Edition) を全てサポートしているshellで、日本語の情報も十分に提供されている。 |
| - | 本記事では、この yash をMacOS-X BigSur上のtmuxで利用するためのDraftである。 | + | しかも、ashとdashは同じものからの派生なので、実質はそれほど変わらない。 |
| + | 自分の場合、OS-X上で開発しているから、/ | ||
| + | |||
| + | 色々探してて、yashがかなり良さそうなので試してみた。 | ||
| + | |||
| + | 本記事では、この yash をMacOS-X BigSur上のtmuxで利用するためのDraftである。もう少し書きたいことはあるので、何回かに分けて書いた上でまとめたいという野望はある。 | ||
| ===== yash ===== | ===== yash ===== | ||
| yashの情報は以下を参照のこと | yashの情報は以下を参照のこと | ||
| 行 33: | 行 38: | ||
| login時に読み込まれるファイル。システムの標準設定を記載する。 | login時に読み込まれるファイル。システムの標準設定を記載する。 | ||
| - | yashは、特に指定をしない限り、''/ | + | yashは、特に指定をしない限り、''/ |
| 個人的にはこの挙動は気に入らないので、'' | 個人的にはこの挙動は気に入らないので、'' | ||
tweet/2021/0317_01.1615987123.txt.gz · 最終更新: by seirios
