つぶやき
技術系や雑感等は再編集して本文の記事にする事を前提としているので、こっちにLinkを張らないでください。
気になった記事(20100712)
なんか、WorldCup決勝戦、参議院議員選挙など、今日はずいぶん色々なことがまとめておきましたね。 久しぶりの気になった記事です。
とりあえず書きかけ。作業に行きます。
Security関連
-
- うーん、どこにでもscriptが埋め込めるわけだ。これってニコ動はどうなんだろう?
-
- うーん、これは比較的Social Hacking系ですねぇ。引っかからないように。
-
- 子供にNetworkを使わせるのはやめた方がいいと思うんだよね。何よりも判断能力が十分で無いうちに自己責任の世界に放り込むのは無責任じゃないか?
-
- 亜種の発生が激しいのは、攻撃できる隙が少なくなってきたことを意味するだけでなく、お手軽な攻撃をするScript Kiddyが増殖していることも意味するんじゃないか?判らないけど。
-
- PDFリーダー系への攻撃です。そろそろ安全なPDF Readerが必要だし、仕様をもう一回シュリンクして危険性がありそうな部分を削除しないといけないと思われる。
-
- fc2のサービスの問題なのか、fc2ユーザーがやられまくっているのか不明ですが、増殖していますねぇ。
-
- クラウドの向こう側にパターンファイルがあるということは、ネットにつながっていないとダメということですね。ちゃんと理解しないと問題があると思うなぁ。
Computer関連
その他
-
- まぁ、好きにやってください。もういい加減特許制度なんてやめればいいのに。
-
- Jobs氏が天才であろうことは否定しないし、素晴らしい実績があることも否定しない。しかし、Jobs氏が引退した後、Apple社は終わるであろう事もほぼ間違いないとおもう。
- あれだけの才能がある人なんて世の中にはほとんどいないわけで。
-
- 要するに国民総背番号制なわけです。で、税金問題のためというようなお為ごかしなんかどうでもいいわけで、「誰の」「何を」「どのように」管理し、「その費用がいくら」で、「どのように安全対策を講じる」のかを明確にして欲しい。議論はそこからでしょう。少なくとも制度ありきな議論されても聞けないよ。
選挙
民主党が大負けしました。 なんか、争点が消費税増税ということになっているけど、自民党だって増税すると言っているんだからそう言う問題ではない。 むしろ、結局自民党時代と同じで「さっさと政権投げ出した前総理」や、「何をしたいのか判らない現総理」に加えて、浮かれまくっている大臣等、民主党に対する信頼感の欠如がこの結果をもたらした気がする。
加えて、民主党の成果を正しく報道してこなかったマスコミが、この結果を煽った気がする。
もうひとつ明らかになったのが、日本の民度の低さですな。 未来永劫続けるわけじゃないんだから、あと1年くらいは民主党主導で進めさせないと「民主党に任せるとどうなるのか?」なんて判らないと思う。 じっくり1期4年といえるかどうかはともかく、少なくとも継続的に2年くらいはちゃんと任せないと判断することもできないと思うんだけどね。
投票しなかった人=他人の判断に任せた人なんだから、「投票しなかった人は政治に文句をいう資格はない」というのは前提として、自分たちで選んだんだから覚悟は据えようね。 少なくとも、これで景気回復は遅れることは明確だし、重要な問題の解決に無駄な時間がかかるようになったことも事実。 有権者はそこを正しく認識して、覚悟しましょう。
WorldCup(20100712)
お祭りは終わりました。 しかし、アルゼンチンもブラジルも案外あっけなく負け、1st stage初戦に負けたスペインが優勝。 1位から3位まで全部ヨーロッパです。
しかし、今回のWorldCup、まだまだ日本も韓国も世界クラスのサッカーにはなっていないと思う。 技術にしても戦術にしても、伸びしろは十分にあると思うけど。
ともあれ、やっぱり世界レベルのサッカーはおもしろい。 願わくばJ-Leagueもそう言うレベルになって欲しいものですね。
WorldCup(20100615)
日本代表がカメルーンに勝った。日本が勝つのは難しいかと思っていたが、結構いいサッカーをしていた。正直びっくり。
選手起用がどうとか監督の資質がどうとか色々いわれていた(私もやっぱり言ってたが)が、結局結果が全てを肯定するんだな。
勝ちという結果をだした日本代表の皆さん、お疲れ様でした。次はオランダですが、頑張って下さい。
しかし、こういうのを見ると、マスコミって要するにお節介であって、野次馬なんだね。しかも質が悪いことに影響力は大きいわけで。 どうこう言っててもやっぱりマスコミに踊らされていた自分を反省しよう。
この段階で日本が決勝リーグに行くには、2勝 or 2分け or 1勝1分け。 1勝1敗だとカメルーン次第、2敗だとああ、場合の数が多い。整理するのは面倒だな。まぁ、2敗したらまぁ、ほとんどの場合は上がれないでしょう。
冷静に見て、次のオランダ戦は、流石に勝つのは難しいだろうなぁ。引き分ければ…
ともあれ、おめでとう、日本代表。頑張れ!日本代表。
WorldCup(20100613)
WorldCupが始まった。
今のところ見られる試合は全部見た。
6/11 | RSA(South Africa) | 1:1 | MEX(Mexico) |
---|---|---|---|
URU(Uruguai) | 0:0 | FRA(France) | |
6/12 | KOR(Korea) | 2:0 | GRE(Greece) |
ARG(Argentine) | 1:0 | NGA(Nigeria) | |
ENG(England) | 1:1 | USA(America) |
海外の試合を見ていると、J-Leagueのサッカーってまだまだなんだなぁと思ってしまう。何よりスピード、強さは段違いだし。 しかも、今回はWorldCupなわけで。何もかも全然違う様々な国が同じフィールドで意地とプライドをかけて戦っている姿は非常におもしろい。
個人的には、やはり今回も韓国と日本を応援するのだが、正直「判官びいき」めいている気もする。
まだ日本の試合は行われていないが、昨日のKorea vs Greeceの試合はよかった。 体格的には明らかに韓国の方が小さいのに、あの体力、精神力、意志力はやはりすごかった。 個人的にはギリシャの方が強いだろうと思っていたがそんな事はなく、むしろ韓国の方が格上に見えたわけで。 ギリシャは舐めていたんだろうか?後半20分を越えたあたりからギリシャはやる気がなくなってしまったように見えた。
正直アルゼンチン、ナイジェリアが待っているので決勝への進出は非常に厳しいと思うけれども、それでも昨日の試合ができるならばと期待してしまう。
あと、イングランド(英国(Greate Britain)ではない。イングランドである)vs アメリカ。正直イングランドが勝つと思っていたが、まさかのミスでアメリカが同点に。 決勝トーナメントにでられなかったら、あのキーパー、国に帰れるのか?と心配になる。なにせフーリガンの国だし。
個人的には、キーパーのミスで失点してしまったあとのイングランドの攻撃がすごかったと思う。 キーパーを責めるわけでもかばうわけでもなく、
日本の初戦は明日だが、初戦で勝てないと難しいだろうなぁ。