tweet
つぶやき
技術系や雑感等は再編集して本文の記事にする事を前提としているので、こっちにLinkを張らないでください。
気になった記事(20100104)
Security関連
-
- アメーバですか。これは結構大変かもしれませんね。なにより有名人だしね。
-
- ああ、これば便利なリストだ。
-
- これがかなり悩みの種ですよね。難しいのは、ソフトウェアではなく、そのデータベースでしょうね。
- JVN方面
- Windows kernelの脆弱性がかなり出てますね。
- PoC方面
- Joomla!, Windows Kernel, WordPress辺りに対するものがかなり出てます。
- Phishing Site方面
- mbga(モバゲー)、PaypalのPhishing Siteが観測されています。
-
- こんなものが「大盛況」にならなくてもいいよ、というか、なるなよ。
-
- いや、こんなので制御するなんて何かが間違っていると思うぞ。
Computer関連
-
- 韓国も苦しい戦いですねぇ。そろそろゼロサムゲームになってきているのかな?
-
- はい、ここからSPAM/Phishing/詐欺など様々な攻撃に変化することが予測されます。
その他
-
- 本当に映画みたいな話だなぁ。
-
- すごいですね。既知宇宙の冒険ですか。
謹賀新年
2009年も終わり2010年になりました。
年末から実家に帰ってましたが、今日家に帰ってきたので、新年の挨拶を兼ねて書いてます。
昨年からこの日記のようなものを見てくれていた皆さんに感謝しつつ、本年もできるだけ書き続けますので、よろしくお願いいたします。
気になった記事(20091230)
結局記事見てたら気になったので。
Security関連
-
- 今時、SNSの友達の輪は信用性が薄いと思うんだけどね。まぁ、4.6%を多いと見るか少ないと見るかは微妙だけど。
-
- 何度でも取り上げます。サイトを公開している人はチェックを。見る人は、とりあえずJavaScriptを切る対策を徹底しましょう。
-
- 定期的にやって欲しいなぁ。あと、ClamAVとかのFree系も充実させて欲しい。比較対象を持たない人にはそれが重要だと思う。
-
- おお、携帯も攻撃されるようになったのか。そろそろ本気で危なくなってきていると思われ。
-
- おお、キタキタ。マスコミよ、お前もか。
-
- はい、公になりました。もうAdobeもダメじゃないか?だいたい、なんでActionScript(と言う名前のJavaScript)をOnにするわけ?意味無いじゃん。
-
- うーん、これが事実ならIPAだめじゃん。大丈夫なのか?まぁもともと権限はない組織だからしょうがないとも思うけどね。
- 仕分けされちゃうぞ、きっと。
-
- その割に、こういう記事も出るしなぁ。どうなのよ。
Computer関連
-
- Online Gameに関して言えば、おそらく最先進国は韓国でしょう。その動向は注目に値します。しかし、もう定額制ゲームは無理なのかな。
追加
夜の追加分
Security関連
-
- あらら、GSM(2G)の暗号化方式の一つであるA5/1が破られたそうです。案外簡単だったそうです。日本では使われていないアルゴリズムなので、まだ少しは安心です。
-
- ああ、そうか。SHA-1はそろそろObsolateなんだった。さて、対策が死にそうだ。
Computer関連
-
- うん、確かにこれは負け組と言えそうですな。ただ、個人的には、「紙媒体」は結局全敗はしなさそうです。これより便利な記録装置は、そうは存在しないと思う。
-
- SEO対策もここまでするとなると激しいですね。
-
- ほほう、ちょっと見てみよう。
その他
-
- 日本にも枢機卿が居たんだね。全然知らなかった。
気になった記事(20091228)
今日の気になった記事を。次に書くのは年明けかしらん?
さすがに仕事納めと言うのもあって少ないですね。
Security関連
-
- ホンダもやられましたか。被害は拡大の一途をたどっています。
-
- サマラれています。それはともあれ、そろそろftpは全面禁止が必要だな。
- ついでに、2007年の記事を。第3回 通用しなくなった「80番ポートの安全神話」
- attack code(PoC)系
- Joomla!, PHP upload, NUKEなど様々なシステムに対するPoCが出てます。
Computer関連
-
- まぁ、個人的には内部の争いなんて興味が無いのでどうでも良いといえばどうでも良いです。日本語キットが配布され続ければ、ね。
-
- iPhone/iPodTouchを使っている人はちょっと見てみましょう。
その他
-
- 確かにこういう人いるよね。まぁ、悪いけど痛いひとが多いので丁重にお引き取りいただきます。
- 少なくとも、自分に仕事を出してくれる人を数人は確保して、紹介してもらえるだけの信用がなければできるわけがありません。
追加
Security 関連
- JNV方面
- JDKに関する大量の報告が上がってます。他はLinux kernelなどですね。
-
- 年末は特に注意しましょう。
-
- 紀文もか。
その他
-
- 綺麗ですよね。
気になった記事(20091227)
とりあえず気になった記事を。
Security関連
-
- へぇ。こういうのがあるからWindowsは羨ましい。Macはまだ、このジャンルは遅れているからなぁ。
-
- まぁ、そうでしょうねぇ。それは予想の範囲内でしょう。
-
- ついにゲームもOTP化ですか。まぁ、ある意味当然なんだろうけど。ユーザーが離れたりしない?
-
- Adobe関連で徹底的にやられていますね。この際Adobe(Reader)をとりあえず捨てて、PDF Readerを置き換えるのも手かもしれません。
- だいたい、Zero-Dayを1/12まで放置するなんて言語道断でしょう。Thanks Givingというのはわかっているけど、製造者責任はどうなのよ?
-
- はい、確認しましたか?こういう時、Windowsを使ってなくて良かったとしみじみ思う。
-
- うう、いくらでも亜種はでるなぁ。そもそもJavaScriptからApplication脆弱性を突く攻撃だから、コード生成もいくらでも可能なんだよね。
Computer関連
-
- そろそろistgtを試さないといけないなぁ。
-
- 今のうちに…と言う考えは身を滅ぼしますよ。
-
- 個人的には、ついにSSDが一般化したと言うことが大きかったですね。そろそろ本気で買い替えも考えようかなぁ。
-
- こんなサービスが有るんだ。知らなかった。確かに頭いいなぁ。でも広告モデルなんだろうなぁ。
-
- 個人的には非常にFairな意見だと思う。まぁ、結論が出ていないことを結論としてしゃべれないわけだし、Chairの立場ならなおさらだし。
その他
-
- 中国は乾物が珍重されるので、ビジネスとしても良いよね。たしかに手間はかかるんだろうけど。
- そもそもフカヒレだって本当に良いものは日本からの輸出だし。
-
- 構想外になってしまったのは仕方がないと思うけど、もう少しやり方はあったんじゃないか?しかし、来年の浦和は苦しいだろうなぁ。
-
- もともとなくすとか言ってなかったっけ?まぁ、見直しは良いけど。ただ、すべてを「国民の視点」とか言っていると、有事には大変な事になる。わかってんのかなぁ?
-
- 製図の世界もすごいんですねぇ。製造ってすごく不快世界だとは思ってたけど。
tweet.txt · 最終更新: by seirios