tweet
つぶやき
技術系や雑感等は再編集して本文の記事にする事を前提としているので、こっちにLinkを張らないでください。
気になった記事(20091126)
全然追いついていませんが、とにかく。
Security関連
-
- ああ、やっぱり。
- IEの脆弱性を新たに確認!
- うーむ、要するにQuick Hackなわけですね。
-
- いたちごっこ発生。しかし、Metasploitか。さすがですねぇ。
-
- バルスアタックですか。2chはこれで敗北したけどね。
-
- Symantecまでやられたのか。凄いなぁ。
-
- 犯罪心理学の出番でしょうか?
-
- 取りあえずDNSSECを止めればなんとか…
-
- おおお、保護されていない無線LANでオンラインショッピングするんだ、その方が凄いと思うなぁ。
-
- Tracebackシステムですね。ISPが導入しないといけないという点で、色々問題はあるかもしれないけど、こういうSensor systemは重要です。
-
- 各種ツールが更新されました。
-
- やっぱりこの種の企業は攻撃を食らいやすいですね。
-
- 取りあえずTop5ですか。
-
- Evidenceです。とにかくEvidenceです。
-
- すごい。専門家まで欺けるんだ。
Computer関連
-
- うーん、こんな割り込みがいつ発生するか判らないという辺り、色々バグがありそうですねぇ。
-
- もともとAppleファンはお金を使いやすい傾向があると言われていたけど、iPhoneでも一緒ですか。ふうむ。
-
- そうだろうなぁ。IPアドレスよりも覚えやすいだろうしなぁ。
-
- MT5が出ました。
-
- これはこれで酷くないか?
-
- そんな当然のことを。Windows 7は良くできているもの。PieのサイズだってWindowsのほうが大きいわけだし。
-
- 安い!すごいなぁ。こりゃ、欲しくなるなぁ。
-
- へぇぇ。DNSSECは広がるかなぁ?
その他
-
- 既得権益を護ろうとしているような報道はどうかと思う。少なくとも、今をしのぐことだけではこの先は無いと思う。
-
- おお、格好良いなぁ。
-
- 美しい。自然の神秘だ。自分の目で見てみたい。
-
- みんな興味はあるんだね。せっかくのインフラなんだから、うまく有効に活用したい物ですね。
-
- 未だに、内容が理解できない。というか、いろんな意味がありすぎ。
-
- うーん、「もやしもん」じゃないんだからさ。でも結構かわいいなぁ。
Virtualbox
VMwareやParalellsも良いんだけど、SUNのVirtualboxはすごいですねぇ。触ってみた感覚で言うと、実質VMware並に動く。
U/Iもなかなか優れているし、こんなの無料で配って良いの?という位良くできています。
なんだかんだ言ってもSUNのSoftwareは凄い。好き嫌いを置けば、MySQLもJAVAもやっぱり良くできているけど、Virtualboxは是非触ってみるべきでしょうね。
なんと言っても、WindowsでもLinuxでも「MacOS-X」でも動くところが何とも言えず…、良い。
仮想化
仕事で仮想化に関して話をしてきた。
プレゼン資料は、うーん、まだ公開できる物じゃないんだけど…。そのうち公開と言うことで。
仮想化システムって、世間一般が言うほど運用簡単じゃないんだけど、使うだけなら案外何とかなるからねぇ。
サービスにするときには気をつけないといけないことがいっぱいあります。
Twitter PlugIn
DokuWikiにTwitter Pluginを入れてみた。
Installはちょっと面倒だった。パッケージになっていないから、Fileをコピペして、設定しないといけなかった。
まぁ、いいか。取りあえず、試してみよう。
体調不良
微妙に体調が悪い。どうやら風邪をひいたっぽい。
私の場合、風邪の症状は、
- まず鼻の奥が乾く
- のどがえぐくなる
- 熱が出る
- 熱がひく頃鼻水が出る
という順序で推移するので、今何とか対応しておかないと1週間コース。
というわけで、水分を十分にとって、暖かくしておかないと。
仕事は休めないし。
tweet.txt · 最終更新: by seirios