転載・引用について

ユーザ用ツール

サイト用ツール


tweet

つぶやき

技術系や雑感等は再編集して本文の記事にする事を前提としているので、こっちにLinkを張らないでください。

気になった記事(20090930)

Security関連

Computer関連

その他

· 2018/07/02 19:01 · 2009/09/30 01:00

気になった記事(20090929)

今日の気になった記事。

Security関連

Computer関連

その他

· 2018/07/02 19:01 · 2009/09/29 02:00

気になった記事(20090928)

ええと、シルバーウィークのおかげで一週間休みましたが、おかげで全然記事の更新を出来てませんでした。

しかし、あまりにも読んでいない記事が多いので、本当に「気になった記事」だけ。

Security関連

Computer関連

その他

· 2018/07/02 19:01 · 2009/09/28 02:00

phpとDokuwiki

システムが飛んでしまったので、全力で復旧をしていたわけですが、なぜかDokuwikiだけうまく動かないという事態を経験。

で、原因を探るのに半日かかりました orz

原因は、PHPのextensionである、mhash.soでした。こいつはNetBSDのpkgsrcでわざわざ指定する物なんですが、これがどうも悪さをしている模様。

というわけで、php.iniで、こいつをoffにしたら動き出しました。それはそれで「なぜ?」な感じですが。

ついでに、suhosin関係のパラメータを設定しないと、WordPressで画像ファイルなどをアップロードできないという症状にも見舞われてしまいました。

ううむ、これは結構面倒なことになっていると…

· 2018/07/02 19:01 · 2009/09/28 01:00

システムを飛ばしてしまった

仮想化システムで動かしてたサーバーの配置換えと更新をしていて、一番肝心なマスターサーバーを吹っ飛ばしてしまった。
飛んでしまったのは、MX兼NS兼Wikiサーバー。つまり、このマシン。

お馬鹿にもImageファイルを間違えて、newfsしてしまったわけで。気がついた瞬間真っ青。

一応、毎日バックアップを取っているので多少救われたが、それでも一部のファイルは復旧できなかった:-(

結局、まずOSの入れ直し、そしてアプリケーションの入れ直し、最小限のサービスを開始までしか出来ていない。

ともあれ、今のところ、最小限のサービスだけでも提供できるようになったので、やれやれと言ったところ。

作業は気をつけて行わないと大変なことになりますね。

とにかくbackupだけはしっかり取ることが最重要です。

· 2018/07/02 19:01 · 2009/09/24 01:00
このウェブサイトはクッキーを使用しています。 Webサイトを使用することで、あなたはあなたのコンピュータにクッキーを保存することに同意します。 また、あなたはあなたが私たちのプライバシーポリシーを読んで理解したことを認めます。 同意しない場合はウェブサイトを離れてください。クッキーに関する詳細情報
tweet.txt · 最終更新: by seirios

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki