tweet
目次
つぶやき
技術系や雑感等は再編集して本文の記事にする事を前提としているので、こっちにLinkを張らないでください。
気になった記事(20190613)
最近、少し忙しいこともあって、あんまり追えていないんだよね…
- 架空世界 認証セキュリティセミナー 読み物として面白い
-
- そろそろ、VMとContainerをちゃんと整理しないといけないんだよなぁ…
-
- 他人が作ったものを何も考えず信用する人がいかに多いか。その意味ではDockerは害悪の部分だってある。物事には表も裏もあるということだよな。
- 不正指令電磁的記録の罪が 対象とすべき本来の範囲とは 浩光センセの資料。内容が濃くて詰まっているから読むのが大変
- 世界中の数百万のCisco製ルータにルートアクセスの危険性あり Ciscoクラスになると、もう、たった一つのミスが世界中に影響するよね。
- Mirai の新亜種を確認、ルータやデバイスにおける13件の脆弱性を利用 こういう優秀なツールは使い回されて成長し、いつまでもなくならない…
- opelab 波多野さんの資料集。重要
- 関数プログラミングことはじめ kazuさんの資料。わかりやすい
- 電気通信事業法における検閲の禁止とは何か たまに見直しておかないと、やっぱり間違いや勘違いをするんだよね…
- 「Apple PayがNFCタグに対応するってよ」をやさしく解説してみる こういう解説は助かるのです。
- 物理データセンターでも NoOps NoOps、流行っているけどさ、なにかが違う感があるんだよな。それが説明できれば飯が食えそうではあるんだけどさ
- エンジニア歴17年の俺が、事業系の開発タスクをバンバン投げてくる非エンジニアに、保守の必要性を死ぬほど分かりやすく説明する。 こういう長いタイトル、センスがないと思うんだよね。内容が良いだけに、ちょっと勿体無い気がする
- なぜMicroservicesか? よーく考えてみよう。向き不向きを考えないでやっちゃう人多いんだよね…
- シャノン限界を達成しかつ実行可能な通信路符号を実現 要するに、既存の符号化に比して20%程度伝送性能が上がる可能性のある符号化技術ということかな?
- 岡田を切る技術 こういう執念好き
- 『傘がない』を英訳するとどうなる?ロバートキャンベル氏が翻訳して気付いた井上陽水の深〜い詞世界 面白い。読んでみたい。
- どうやって校閲記者は調べているか こういう情報が公開されているの、助かるよね。重要
- だらしない夫じゃなくて依存症でした 一度はちゃんと読むべき。
-
- タイトル他、COURRiERの付けた部分は不要。むしろ害。だが、メルケル首相の言葉は素晴らしい。
- 普段はやらないのだけど、これだけはあえてWebのタイトルをLinkに取り入れず、自分で付けた。ご容赦ください
気になった記事(20190507)
世の中は令和になったらしいが、そんなことには関係なく平成から溜まってた気になった記事を。
OpenBSD acme-client-portable
作者がportableの開発をやめて5ヶ月経っていることが判明。
FreeBSDで使いたい自分なので、これは、もうOpenBSDからportするしかない…
pledgeとcapsicamに合わせて移植しないといけないとか、ちょっと面倒…
opensslでs_connectの時にSANを確認する方法
- これではSANは表示されない
openssl s_client -connect mail.example.com:443
- こうすればSANの情報が見える
openssl s_client -connect mail.example.com:443 | openssl x509 -text | grep DNS
- grep DNSはまぁ、IPとか色々考えてください。
FreeBSD jailの不具合@20190307
散々踏んでいるが、そろそろ一回 List-up
- jail+bridge+epair を利用している時に、epairをbridgeからdetachする前にbridgeを潰すとHangup
- jailer側にmountしたNFS file system をnullfsでmountさせると、prisoner側でアクセスした際にHangup
- prisoner内でsysctl -a するとpanic reboot…
- 訂正。jailer側でもpanicした。なんだ、これ
- Panicするものとしないものがあるなぁ。
- Jailを利用していて、epairを使っていて、bridgeが2つ→ Panicしない
- Jailを利用していて、epairを使っていて、bridgeが4つ→ Panicする
- 再現条件がまだ詰め切れてない…
多い… これじゃ、LinuxのContainerに行きたい気持ちがよくわかるよなぁ。
tweet.txt · 最終更新: 2018/08/14 15:01 by seirios