tweet:2009:1023_01
                気になった記事(20091023)
Security関連
- 
- まぁ、そうだろうねぇ。完全なCheckをするなら当然Black Boxでは難しいし。
 
- 
- うう、ClamAVでこんなに脆弱性が晒されてしまった…
- ClamAVやClamXAVを使っている人、最新版にしましょう。
 
- 
- Vista以外の全部か。こりゃすごいや。
 
- 
- これもすごいなぁ。暗号化APIの部分だってあたりが…
 
- 
- Snortが新しくなりました。
 
- 
- Kasperski、遅くない?しかも対処方法はこれだって。- 「ブラウザなどのScriptや ActiveX の設定を OFF にする」
- 「Adobe Reader や Flash Player などを含むブラウザのプラグインに最新のパッチを適用する」
 
- そんな、後者はともかく前者は、それが出来たら苦労はないよ。
 
- CVEがあきれるほど出てます。およそ20時間で62個。ずいぶん更新された模様で、Oracle関連とかもありましたが、その辺はご自分で。- Linux Kernel関係で、CVE-2009-3620, CVE-2009-3621
- MySQL関連で、CVE-2009-2942
- PostgreSQL関連で、CVE-2009-2940, CVE-2009-2943
- Xen関連で、CVE-2009-3757, CVE-2009-3758, CVE-2009-3759, CVE-2009-3760
 
- こっちはJPNIC関係- libxml関係で2件、Linux Kernel関係で2件、MacOS関係で8件 orz…
 
Computer関連
- 
- さて、これはどうなることやら。
 
- 
- 柳の下の泥鰌は何匹いるのかな?
 
その他
- 
- すごい、電動カブか。いいなぁ、これ。
 
- 
- 特許ビジネスかぁ。特許ビジネスは大嫌いなんだよ。先行者利益を確保するまでは保護されてもいいと思うんだけど、今のような長期特許は技術の普及を阻害するよ。
 
- 
- 結局よくわからない。
 
- 
- ああ、すごいですねぇ。
 
tweet/2009/1023_01.txt · 最終更新:  by 127.0.0.1
                
                