tweet
つぶやき
技術系や雑感等は再編集して本文の記事にする事を前提としているので、こっちにLinkを張らないでください。
Dokuwiki theme
GAの関係で、ちょっと面倒になってきたので、テーマを変更した。
感じが変わってしまったので、もしかしたら近いうちにまた変えるかもしれない。
なかなかできない経験
近畿地方の地震のおかげで、なかなかできない経験をしたので、ちょっとメモ。
- 出張で京都に向かう
- 焼津あたりで、急に車内の電気が消える
- →車内は蛍光灯が一つだけ灯っていた
- エンブレのような音がなり(新幹線はモーターなのでエンブレではない)だんだん減速
- がくんと停止
- 静岡-岐阜羽島間で停電という車内放送が流れる
- 近畿地方の地震の影響で停電という車内放送が流れる
- 10分で車内に灯がともる
- 12分で車両が動き出す
- いつもより少し早いような気がするくらいの速度で疾走する
思ったのは
- 高速走行している新幹線が停止するには物凄い時間が必要
- 鉄道の情報共有体制は凄い。あっという間に情報を収集して、アナウンスされる
- 車内への情報の提供が適切(これは、車掌によるのかもしれない)。わかっている事実をさっさと伝え、余計な情報は出さない
- 動き始めたら状況を回復する為の対応をしっかり実施している
- 緊急時の処置が早い(地震のせいで停電しておきながらたった20分で車両が動き出すなんて、どんな運用してるんだろう?)
これは、経験の蓄積と教育による物凄い運用体制があるということだと思う。
凄いなぁ。
メモ
systemctl disable auditd.service systemctl disable kdump.service systemctl disable tuned.service systemctl mask NetworkManager systemctl stop wpa_supplicant systemctl mask NetworkManager-dispatcher
Ubuntu 15.10にZenPhotoを入れる
メモ
静止画像ならこれで問題ないが、動画の場合に問題が出ることがわかった。ので、ZenPhoto自体をあきらめるしかないかもしれない。 もしそれが正しいのならば、WordPressでギャラリーをやるしかないかもしれない
あと、FreeBSDでZenPhotoを実行すると、ファイル名の問題が起こることが判明した。要するに日本語ファイル名のハンドル問題。 したがって、Linux系で頑張るしかないかもしれない。その場合、FreeBSDのNFSも捨てる羽目になるかもしれない…
- UbuntuをVMとしてInstall
- minimumで入れる
- 初期設定だけする
- /etc/network/interfacesを修正
- UID/GIDの変更など
- Rootになれるようにする人は、/etc/group のsudoグループに追加
- apt-get update
- apt-get upgrade
- NFS Client
- apt-get install nfs-common
- sshd
- .ssh/authorized_keys を入れる
- portを変える
- PasswordAuthentication no
- UseDNS no
- PermitRootLogin no
- ufwで必要なportのみ開ける
- ufw allow (ssh port)
- ufw allow (MySQL port)
- ufw allow http
- ufw enable
- 最小限のToolを導入
- apt-get chrony
- Zabbix-Agentd (Zabbix公式Repoから)
- dpkg -i zabbix-release_3.0-1+trusty_all.deb
- apt-get update
- apt-get install zabbix-agent
- NGiNX (NGiNX公式Repoから)
- curl http://nginx.org/keys/nginx_signing.key | sudo apt-key add -
- sudo sh -c “echo 'deb http://nginx.org/packages/mainline/ubuntu/ wily nginx' » /etc/apt/sources.list”
- sudo sh -c “echo 'deb-src http://nginx.org/packages/mainline/ubuntu/ codename nginx' » /etc/apt/sources.list”
- sudo apt-get update
- sudo apt-get install nginx
- MariaDB Client
- ここ を参照
- sudo apt-get install software-properties-common
sudo apt-key adv --recv-keys --keyserver hkp://keyserver.ubuntu.com:80 0xcbcb082a1bb943db
- sudo add-apt-repository 'deb [arch=amd64,i386] http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/dbms/mariadb/repo/10.1/ubuntu wily main'
- sudo apt-get update
- sudo apt-get install mariadb-client
- PHP関連
- sudo apt-get install php5 libapache2-mod-php5 php5-mcrypt php5-mysql php5-gd
- あとは普通にZenPhoto関連の設定をするだけ
tweet.txt · 最終更新: by seirios