転載・引用について

ユーザ用ツール

サイト用ツール


tweet

つぶやき

技術系や雑感等は再編集して本文の記事にする事を前提としているので、こっちにLinkを張らないでください。

証拠隠滅

UNIXでは、ファイルの日付管理に3種類(最近では4種類のものもある)の日付を利用している。

ctime
状態変更日時。ファイルを作成したり、inodeの位置が変わったりした場合に書き換わる
atime
アクセス日時。ファイルを閲覧したりしたときに書き換わる
mtime
変更日時。ファイルの内容を修正した場合などに書き換わる
btime
作成日時。まだ利用できる物は少ないが、ファイルを作成したときに付けられる。BSD系には存在していると思われる。少なくともNetBSDにはある。

で、atime, mtimeはtouchコマンドで変更可能なのだが、ctime(mtimeも)は直接inodeをいじらないと変更できない。
これは、Security上の「完全性」保持のためには重要な機能だが、偶に困ってしまうこともある。

というわけで、fsdbコマンドの出番。

これは、inode自体を書き換えるものなので、使う際に注意が必要だが、inodeを直接修正できるという非常に強力なツールである。

これを使って、日付を大きく変更したのでメモとして。

詳しい使い方はmanを見ましょう。強力すぎて、簡単にファイルシステムを壊してしまう可能性があるので、ここには詳細は書きません。悪しからず

· 2018/07/02 19:01 · 2009/07/10 03:00

OSの再構築

そろそろNetBSDのReleaseが出てそれなりに時間が経ったので、5.0stableのソースを引っ張ってきてコンパイル中。

今回は結構変化があったので、userlandも込みにして全部作り直すことにする。

しかし、毎回思うんだけど、コンパイルが遅い。この際、gccのオプションに-j 4位入れてやろうか?とか思うくらい遅い。

取りあえずこれを全部更新したら、次はpkgsrcの更新だな。いくつか脆弱性が公開されているものもあるしなぁ。

何だかんだで結構作業量が多いのが悩ましい。

· 2018/07/02 19:01 · 2009/07/10 02:00

気になった記事(20090710)

なんでねる前にRSSを確認するかなぁと自分に文句を言いながら。

00:56版

11:00版

17:00版

· 2018/07/02 19:01 · 2009/07/10 01:00

気になった記事(20090709)

というわけで(どういうわけだ?)今日の気になった記事(11:45)

· 2018/07/02 19:01 · 2009/07/09 02:00

携帯破損

DoCoMo N905iμがついに破損した。といっても完全に壊れたわけじゃなくて、一日に何回か勝手に電源が切れて再起動するという症状。 で、今日DoCoMoショップに行って来た。

そもそも携帯が壊れたのは始めてなので、どうすればいいのかよく判らなかったが、取りあえず故障修理のチケットを取って待つこと数分。 やっぱり平日の午前中はすいている。これが日曜日だったら30分は待つところだよ。

で、本人確認の上症状を伝えると、「調べても良いか?」と聞かれた。そりゃ、こっちは修理して欲しいから行っているので、「はい」と答える。

「ああ、水濡れがありますね。大丈夫ですよ。お客様の入っている保証は、水濡れなどの際の交換も含まれていますから」
おお、なんとラッキーな。
「すると、交換してもらえるんですか?」
「ええ。保証に関しては、ショップではなく直接電話して頂く必要があります。」
ええ?すると交換にも時間がかかるし、そもそも自分で電話しないといけないの?と思っている間に
「今から電話をおつなぎしますので、そこでお話し頂けますか?」
ううむ、やるなDoCoMo。面倒だなぁと思った事を速攻で目の前で対処。
再度本人確認の後、症状を伝える。「店員さんの話では、水濡れの形跡があると言うことです」
「了解しました。ただいまお客様のご利用の機種が在庫がありませんので、機種が変わってしまうことになるのですが、宜しいでしょうか?」
ううむ、まぁ、しょうがないか。
「ご要望とか、特に気にされている点はありますか?」
「NECのもので、折りたたみで、通信速度が速くて、ブルートゥースが使えて、3G/GSMが使えると嬉しいんですけど」
そりゃ、ここでは、贅沢を言っておくよね。
「はい、了解しました。それでは、ご案内できる機種がN-02Aになります。宜しいですか?」
おおお、良いも悪いも、ついこの間出たばかりの機種じゃないか!普通に買ったら6万円。でも今回は保証対応の交換なので、5250円。いや、文句はちっともありません。
「お色はどうされますか?、全色揃っており、ゴールド…」と色を並べ立ててくれる。「じゃ、グレーで」

以下諸手続の話をした後、「お客様は10年以上弊社携帯をご利用頂いており、故障対応も初めてですので、費用は4750円となります」

その後、店員さんと話をしたら、「この機種をお使いになって2年以上経過されているので、電池パックを無料でお渡しできたんですけど、今回は機器故障とのことでしたので、新機種が手元に届かれてから電池パックか充電器をお選び頂くのが宜しいと思います」

ああ、すばらしい。15年近く使っていると良いこともあるんだなぁと思った次第でした。

明日新機種が届く筈なので、色々楽しみだ。

· 2018/07/02 19:01 · 2009/07/09 01:00
このウェブサイトはクッキーを使用しています。 Webサイトを使用することで、あなたはあなたのコンピュータにクッキーを保存することに同意します。 また、あなたはあなたが私たちのプライバシーポリシーを読んで理解したことを認めます。 同意しない場合はウェブサイトを離れてください。クッキーに関する詳細情報
tweet.txt · 最終更新: by seirios

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki