tweet:2010:0118_01
気になった記事(20100118)
一週間サボりましたが、復活。しかし、今度ばかりは本当に続けられるかちょっと疑問。
あまりに多すぎるので、かなり省略します。特にIEとGumblar関係は真面目に追うのが面倒なほどあります。本当に気になった記事だけ。
Security関連
-
- 脱Adobe問題が進んできました。さて、Adobeは巻き返せるのか?
-
- LACさん、McAfeeさん、KDDIさん、頑張っていますねぇ。
-
- Baiduも食らいましたか。
-
- ドイツ連邦政府ではIE禁止だそうな。すごいなぁ。OperaかChromeにでも乗り換えを推進するのだろうか?
-
- うう、UNIX用が欲しい。書くのが面倒。
-
- なんか、BRICsって言ってます?要するに急速に経済成長した国なんですね。
-
- Googleを攻撃とはやるなぁ。Googleが反撃できないとでも思っているのだろうか?
- やっぱりこのくらいのことをしないとダメなんですかね。
-
- 様々な攻撃コードが出回っていますが、Google攻撃コードともなると、インパクトは強いんでしょうね。
-
- すごい。全メールの9割ですか。こうなると迷惑メールって何?という気分ですねぇ。
-
- この更新が出るまでの間にどれだけのユーザーに迷惑をかけたのか、Adobeは真に反省すべきですよ。
-
- これ、届けで数字だけでしょ?Googleで探したらまだいくらでもあるですよ。
- JNVDB, NVD方面
- GNUtar,OS-XのJava, Sun Java, PHP関連,Acrobat関連などなど、流石に1週間分となると多いです。
- PoC方面
- Joomla!が多いけど、IE系も少し出回り始めていますね。Active.X系とAurora系かな。
-
- へぇぇ、富士通さん、こんな実験をやったんだ。これは、楕円曲線暗号の時代が来る可能性があるということなのかな?
Computer関連
-
- 仕様変更は影響が大きい時には注意して行うべきだと思いますが。
-
- なぜAntivirus-news.netでこんな記事が?とも思うけど、内容は「やっぱりね」と思うようなものですね。
-
- ああ、この金額で64Gかぁ。もしかして、これでDiskを作れば組み込み機器で便利?
-
- MSが負けるのか。うーん。
-
- なるほど。信頼性確保が「今頃」話題になるのか。ナニも考えてないんだなぁ。
その他
-
- ゲームの検閲ですか。これはこれでいかがなものかとも思う。
tweet/2010/0118_01.txt · 最終更新: 2010/01/18 01:00 by 127.0.0.1